2025年02月17日

ウサジイの公演日記#1118

「ももん&カミナリ」は埼玉県志木おやこ劇場さんへ。新東名〜東名を走り、3時間ほどで海老名SAと順調。が、やはり首都高渋谷線は車が多く、止まったり動いたり…。大橋JCTで中央環状線に乗り換え北上。これまたかなりの混雑。板橋JCTで池袋線に乗り換え、ホッと一息の行程でした。外環状線・和光北で下り、〈昔からあるんだろうなぁ〉と思える曲がりくねった道を走る。で、予想通り5時間ほどで宿に到着。その日の夕食は、元劇団員のTさんとご一緒。隣町に住んでいて今回の劇場さんの会員なのだが、明日は本人に公演が入っており観られない…って訳で食事会。(そう、退団後も演劇活動に関わっているのです)
さて翌日、出会った劇場の皆さんはとっても元気。仕込み終わり〜打合せにも20人ほどが集まり、賑やかに進む。会員さんは60〜70人らしいが一般の方に呼びかけ、どうやら100人ほどの集客らしい。すると初めての方が多いわけで、どんな風に観て頂けるか?心配でもある。でなくとも、ホームグラウンド=幼保公演に比べて、劇場公演は緊張感がある。でも、緊張していては客席に伝わってしまう。「フツウ」であるようコントロール!ベルを鳴らしながらの開演…「何?」って顔と、笑いそうな顔が半々という所だろうか。ももんが登場すると会場はすっかり温まる。人形の力はスゴイ!
公演後には昼食交流会。絵本「ももん」人気で選んだが、「カミナリ」に心を揺らしてくださった方が多い…嬉しい。中には「2歳なんですが、カミナリカレーの方に集中していました」といった声も。(最近、保育士さんからも同じような話があり、解明したい件である)それから「この作品は3回目なんですが、子どもの成長によって観方が変化してるような気がする」…最初は5年前らしいから、確かに変わるんでしょうね。
ところで、開演直前に会場内でジイの名を呼ぶ者がいた、しかも愛称で。え?知合い?…記憶をたどると…あぁ知ってる。何度か会ったことのある方でした。最初は30年以上も前の西遊記シリーズだったんじゃないだろうか。その後もこの地域で何度か見て頂いたはず。嬉しい再会でした。
posted by むすび座メンバー at 11:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする