2025年02月10日

ウサジイの公演日記#1116

【ウサジイ昔ばなし】〈129〉・・・雪(補遺)
雪道を走って公演に向かった車中での会話から思い出して・・・最近は雪道に出会わない年もあったりするが、数十年前には年に何度か降雪の日があった。今は心配な時期にスタッドレスタイヤに履き替える。が、その頃はチェーンを乗せてはいるものの、タイヤ交換は貧乏劇団には高嶺の花。11月下旬になると、各班ごとにチェーン装着訓練が行われた。公演地に向かう行程での素早い装着には、複数人の協力が必要。取り分け新人には念入りに教え込まれた。
それから走行テクニックも伝授。ローギアは馬力があり過ぎ、雪道では発進時に空転することがある。セカンド発進、トラックは場合によってはサード発進もあった。急ブレーキが何をもたらすか?公演からの帰り道、広い駐車場でやって見せる。当然後輪が横滑りするのだが、それを感じられるかが重要。タイヤの回転状況を実感できないと危険。…その意味もあって、ジイは長らくМT車にこだわっていた。(AT車・ノーマルタイヤの雪道は恐かったのです)
年に何度か装着することのあったチェーン。2tロングのトラックに巻くのは大変でした。しかも雪が少ないと直ぐに切れる。後輪ダブルタイヤの内側に落ちると取りにくくなる為、多少の雪では装着しない。ワゴン車は平地では、10分もあれば余裕。が、一度奥三河で大変な目に合った。峠に差しかかると、先を走っていたコンビニ配送トラックが引き返してきた。(これは厳しそう)と路肩でチェーンを着けだした。ところが坂道で、しかも凍結している為、ジイ自体が滑って車から離れてしまう。やむなく遠回りのルートを選択した…はずです。
posted by むすび座メンバー at 18:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする