2025年01月28日

ウサジイの公演日記#1114

岐阜県土岐市のこども園公演が多いこの頃。中仙道の南東を並走する「中馬街道」=R363沿いにある、山あいの小さな園に伺った。隣にあった小学校は合併・廃校となり、流通会社の倉庫になっている。そんな30人にも満たない園だが、到着して搬入開始と同時に、園庭向こうの部屋から「やっほ〜!」の声が聞こえる。勿論こちらも「やっほ〜!」と返す。…早朝登園の子らしい。舞台を仕込んでいると、隣室・年長クラスの先生が「(子ども達が覗くと申訳ない)カーテン閉めましょうか?」ジイ達「いえいえ、大丈夫。準備を見るのも楽しんで貰いたいので」しばらくして、年長さん6名がやって来る。まず自己紹介してくれ、男子がいきなり「コマを回します!」が、その子は敢え無く失敗。しかし、その子「Kちゃんは名人だよ」と女の子を指名。するとそれなりに回った。…我を張らず友を立てる雰囲気にビックリのジイ達。実はその男の子が、「やっほ〜」の子=A君でした。
さて上演は、少人数なりにも盛り上がり…「カミナリ」で爺さんが雷の子の「頂きま〜す」に「チャントしろ‼‼」には、「ほら、こうやって手を合わせて…」と教えてくれる。舞台転換の音楽に合わせて手拍子は、先生主導。…公演後は、クラス別にステージ前に来て、間近で人形などを観察〜の写真撮影。年長クラスには、ジイ達も大盤振る舞いで「ゴロちゃん蓄音機」のレプリカを被ってもらう。それを先生方は撮影。一通り回ると、今度は先生方が大騒ぎで被りだす。そして撮影。ん〜、いい意味で若者グループって感じ。そんな大人達と生活している子ども達は、幸せなんだろうなぁ、と思うジイでした。
posted by むすび座メンバー at 20:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする